丈夫で美しい!ネオンテトラの魅力と飼い方

当ページのリンクには広告が含まれています。

熱帯魚の飼育で最も活躍する魚と言っても過言ではないのが「ネオンテトラ」です。

体は小さいですが、ブルーとレッドの色味がとても美しく、群れを成して泳ぐ姿に惹き込まれます。

他の魚との混泳魚としても不動の人気があります。

今回は、ネオンテトラとはどんな魚なのか、上手な飼い方などについてご紹介します。

目次

ネオンテトラとは

ネオンテトラとは、「テトラ」という種類の魚から派生した淡水魚で、カラシン目・カラシン科という種類に分類されます。

アマゾン川流域に棲息しており、ルーツであるテトラという魚がもともと小さく丈夫な魚で、ネオンテトラはそのルーツを引き継ぎながら、発光したようなブルーの体色にレッドの明るいビビッドな尾の線が入る美しい色味をしています。

体長は、大きくなっても2センチ強ととても小さい魚です。

群れで泳ぐことがほとんどで、数十匹が水の流れに乗って泳ぐ姿は圧巻です。

ネオンテトラは淡水魚で丈夫な魚

ネオンテトラは、熱帯魚の中でも淡水魚に分類されます。

淡水魚には丈夫で飼いやすい種類の魚が多いのですが、ネオンテトラも非常に丈夫で初心者向けの魚とも言われます。

色味が美しいだけでなく、攻撃性がないことから混泳できる魚も多いため、主役になる魚の引き立て役として飼われがちです。

よく似た種類に「カージナルテトラ」という魚がおり、ネオンテトラより少し大きめで、2センチ~3.5センチほどの体長です。

色味に赤が強く、ネオンテトラと同じく群れで泳ぐ丈夫で飼いやすい魚です。

ネオンテトラの寿命は?

体が小さいネオンテトラの寿命はあまり長くはなく、2~3年が平均寿命と言われています。

飼い方次第では、もっと長生きする報告が多く聞かれます。

他の魚と一緒に飼っていても、「最後に生き残ったのがネオンテトラだった」というようなこともあるので、小さいながらにとても丈夫であることが分かります。

ネオンテトラの飼い方について

ネオンテトラは生体の値段がとても安く、1匹から売っていることがあまりありません。

少なくても10~20匹あたりを1セットとして購入するのが一般的です。

ネオンテトラだけを飼うのか、のちに他の魚と混泳させるのかによって飼育する水槽の大きさは変わりますが、ネオンテトラに限って言えば、どんなサイズの水槽であっても特に問題なく飼育できます。

ネオンテトラのエサや飼育環境について

淡水魚であるネオンテトラは、雑食のため一般の熱帯魚のエサであればどんな種類でもよく食べます。

口が小さいので、エサの種類はフレーク状のものを選んですり潰してあげたり、ネオンテトラ専用のさらさらしたエサを購入してあげてもいいでしょう。

育て方も簡単で、アクアリウムとして水質が整ってさえいれば、特に気をつけることがありません。

ただし、ネオンテトラの群雄を見たくて飼育するのであれば注意が必要です。

ネオンテトラは、どんなにたくさん飼っていても、あまりにも平和な水槽だと群れで泳がなくなります

魚が群泳する理由として、体が小さくて天敵が多いから群雄するのですが、天敵が少なくなると単独で泳ぎだします。

群れずに単体で泳ぐ姿も可愛らしいですが、群泳させたい場合は、なるべく数を多くして、他の魚と混泳させることで多少の緊張感を出すなどの配慮が必要になります。

ネオンテトラの繁殖について

ネオンテトラの繁殖は、かなり難易度が高く、素人では非常に難しいです。

ですので、自家繁殖はあまりおすすめできません。

また、気がついたら繁殖していた(卵を産んでいた)ということもほとんどないので、自家繁殖は期待しないほうがいいでしょう。

まとめ

今回は、初心者からベテランまで幅広く人気のある小さくて美しい魚、ネオンテトラについてご紹介しました。

どんな水槽にもマッチする可愛らしい魚なので、ぜひ一度、大事に飼ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次